- 2025年3月5日
- 2025年3月7日
お洒落な「いちごジャム」の作り方/ごろっと果肉が美味しいレシピ/砂糖控えめ
果肉感のあるお洒落なジャム、一見難しそうですが、コツを押さえると意外と簡単でした!今回は、試作して分かった「うまく作れる4つのコツ」も合わせてご紹介します。 除いたアクは捨てずに、いちごオレにすると美味しく活用できます♪ぜひ参考になさってください。 […]
季節の果物を使ったジャムなどの作り方をご紹介しています。
果肉感のあるお洒落なジャム、一見難しそうですが、コツを押さえると意外と簡単でした!今回は、試作して分かった「うまく作れる4つのコツ」も合わせてご紹介します。 除いたアクは捨てずに、いちごオレにすると美味しく活用できます♪ぜひ参考になさってください。 […]
今回はゆずの皮を使った砂糖菓子「ゆずピール」を作ります。白い果皮ごと使いぷっくり肉厚に仕上げます。 ■レシピ動画はこちら 作りやすい分量 ゆずピールの作り方 ゆずを洗う 綺麗に洗い汚れなどを落とす ゆずを切って実を外す 切り方は好きでいい。ここでは4 […]
今回は、黄ゆずで「ゆず茶」を作ります。種以外、まるごと使ったレシピです。白い果皮を入れると苦みはあるが、その分「栄養」もあり。ゆず本来の味わいを楽しめます♪ ■レシピ動画はこちら 作りやすい分量 ※砂糖はお好みのものでOK!キビ砂糖、甜菜糖etc. […]
レモンと生姜でシロップを作りました。お湯割り緑茶割りもいいですが、紅茶とブレンドしたらとても美味しかったです!風味豊かなレモンジンジャーティとして楽しめます♪ ■レシピ動画はこちら 作りやすい分量 ※ここではグラニュー糖を使用。キビ砂糖などあるもので […]
和梨を使ったジャムづくりをご紹介します。果肉ごろごろで食感が良く、甘さもギュッと凝縮され美味しいです。我が家ではおばあちゃん世代にも大好評。朝食時に無糖ヨーグルトに混ぜて食べています。 ■レシピ動画はこちら 材料 梨ジャムの作り方 洗って4等分に切る […]
水なし「しょうがシロップ」の作り方をご紹介します。濃縮タイプなので、飲む(湯割、炭酸割)だけじゃなく、甘味調味料として活用できますよ。煮出し後のしょうがは、生姜焼きや丼もの薬味として入れると美味しいです。しょうがは、水分の多い「新生姜」を使います。 […]
いちじくのジャム。家族にリクエストされて作ってみたら、とても美味しくしあがりました。ぷっくりした果肉、ピンク系のオレンジ色。見た目もとても可愛らしいです。すぐ傷んでしまういちじく、ジャムにしておくと長く楽しめるのでお勧めです。 ■レシピ動画はこちら […]
畑の青じそでシロップを作ってみました。葉は緑なのに、液は淡いもも色で可愛らしいです。水や炭酸で割ってジュースにするだけでなく、醤油などと合わせドレッシングにするのもおススメ♪ ■レシピ動画はこちら 青じそシロップの材料 ※分量はだいたいでよい。※砂糖 […]
桃を瓶詰めしました。上手く詰めたら、なんと1年半くらい保存可能。甘くて美味しい保存食。桃やシロップがあれば、もしものときの安心材にもなりますね。この記事では、瓶詰め方法を2レシピご紹介します。 ★動画はこちら★ 桃の瓶詰め・材料 桃の瓶詰め【作り方レ […]
桃ジャムを作ってみました。果肉たっぷりのみずみずしさは、手作りならではの美味しさです。紅やピンク色の桃でつくると可愛らしい色に仕上がります♪ ■レシピ動画はこちら 材料 作り方 ①洗って、皮と種を取る。皮は湯剥きしてもいいし、リンゴみたいに剥いてもい […]