梅ジャムって、色々な作り方があるので迷ってしまいますよね。
そんな時は、NHKのレシピがおすすめ。私も作ってみたのですが、意外と簡単で美味しくできました。
この記事では、手軽にできる「梅ジャムの作り方」をご紹介します。
梅ジャムの材料
- 完熟梅…1㎏
- グラニュー糖…700g
(青梅でもOK)
※グラニュー糖は、好みに合わせて調整してください。
梅ジャムの作り方
<洗う>

洗ってヘタをとる。
<煮る>

鍋に、梅と水を入れ強火にかける。

沸騰したら弱火。アクを取りながら15分煮る。
<冷ます>

氷水で冷ます。
<実を取る>

水気を切り、種を取る。
ちなみに、手袋をつけるより素手の方がやりやすかったです)
<煮詰める>

洗った鍋に、梅の実とグラニュー糖を入れ中火に。

煮立ったらアクをとる。
弱火で約20分煮る。

とろみがついたらOK!
<煮詰めすぎ注意>
「トロトロ」で火を止めるのがコツです。ジャムは冷めると固まるので、ゆるい状態で仕上げてくださいね。
<瓶に詰める>

出来立ての熱いうちに瓶に流します。穴が太めのロウトを使うと、するする落ちるのでやりやすいですよ。

こんな感じで、出来上がりです。
食べた感想

出来立てほやほやは、ジャムが柔らかくて口当たりもいい。そして、苺ジャムとは違った「すっぱ甘い感じ」が最高に美味しかったです。

クリームチーズと合わせると、見た目もオシャレになりますね♪
意外と簡単だったので、初めてでも大丈夫!
おススメのレシピです。
ぜひ作ってみてください。
<関連記事>