- 2025年3月6日
- 2025年3月7日
ローズマリー化粧水作り方/抜け毛・シワ対策に!無水エタノールとホワイトリカーの両方で漬けてみた
ホームセンターや苗木屋さんでよく見かけるローズマリー。お庭に植えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?身近にある植物を剪定しつつ、活用できたら嬉しいですよね。 ということで今回は、ローズマリーで化粧水を作る方法をご紹介します!ハーブの女王と呼ば […]
ホームセンターや苗木屋さんでよく見かけるローズマリー。お庭に植えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?身近にある植物を剪定しつつ、活用できたら嬉しいですよね。 ということで今回は、ローズマリーで化粧水を作る方法をご紹介します!ハーブの女王と呼ば […]
生姜は、あまり日持ちしないので、冷蔵庫の奥底でカビが生えることもしばしば。冷凍すれば、水っぽくなるし、触ると手も冷たくなるし。その都度おろすのはちょっと手間だったりするから、生姜チューブを使う方も結構多いのではないでしょうか? 私もその一人でしたが、 […]
果肉感のあるお洒落なジャム、一見難しそうですが、コツを押さえると意外と簡単でした!今回は、試作して分かった「うまく作れる4つのコツ」も合わせてご紹介します。 除いたアクは捨てずに、いちごオレにすると美味しく活用できます♪ぜひ参考になさってください。 […]
今回はゆずの皮を使った砂糖菓子「ゆずピール」を作ります。白い果皮ごと使いぷっくり肉厚に仕上げます。 ■レシピ動画はこちら 作りやすい分量 ゆずピールの作り方 ゆずを洗う 綺麗に洗い汚れなどを落とす ゆずを切って実を外す 切り方は好きでいい。ここでは4 […]
今回は、黄ゆずで「ゆず茶」を作ります。種以外、まるごと使ったレシピです。白い果皮を入れると苦みはあるが、その分「栄養」もあり。ゆず本来の味わいを楽しめます♪ ■レシピ動画はこちら 作りやすい分量 ※砂糖はお好みのものでOK!キビ砂糖、甜菜糖etc. […]
レモンと生姜でシロップを作りました。お湯割り緑茶割りもいいですが、紅茶とブレンドしたらとても美味しかったです!風味豊かなレモンジンジャーティとして楽しめます♪ ■レシピ動画はこちら 作りやすい分量 ※ここではグラニュー糖を使用。キビ砂糖などあるもので […]
この記事では、渋柿を使った干し柿(吊るし柿)の作り方をご紹介します。渋柿は干すと甘さがぎゅっと凝縮され、美味しいドライフルーツに。保存すれば長く楽しむことができます。 ■レシピ動画はこちら ーーーーー 材料 干し柿の作り方 水洗い 渋柿は水で洗い、汚 […]
和梨を使ったジャムづくりをご紹介します。果肉ごろごろで食感が良く、甘さもギュッと凝縮され美味しいです。我が家ではおばあちゃん世代にも大好評。朝食時に無糖ヨーグルトに混ぜて食べています。 ■レシピ動画はこちら 材料 梨ジャムの作り方 洗って4等分に切る […]
水なし「しょうがシロップ」の作り方をご紹介します。濃縮タイプなので、飲む(湯割、炭酸割)だけじゃなく、甘味調味料として活用できますよ。煮出し後のしょうがは、生姜焼きや丼もの薬味として入れると美味しいです。しょうがは、水分の多い「新生姜」を使います。 […]
いちじくのジャム。家族にリクエストされて作ってみたら、とても美味しくしあがりました。ぷっくりした果肉、ピンク系のオレンジ色。見た目もとても可愛らしいです。すぐ傷んでしまういちじく、ジャムにしておくと長く楽しめるのでお勧めです。 ■レシピ動画はこちら […]