シュウマイと食パンで「肉まんパン」を作ってみた!レンジで出来る簡単レシピ♪

レンジで作る肉まん

シュウマイと食パンで、とっても可愛らしい「肉まん」ができるってご存じですか??

TVで知り、作ってみたところ、これがなかなかの美味でした♪

小腹がすいたときのオヤツや、晩御飯のおかずにも合う「肉まんパン」。

とても簡単でしたので、ご紹介しますね♪

シュウマイと食パンで「肉まんパン」を作る方法

食パンで肉まんを作る方法
食パンとシュウマイで「肉まん」を作ってみた

「肉まんパン」作り方の手順

①食パンの外側の面に水を少しつける (霧吹きでもOK) 。

②内側の真ん中にシュウマイをおく。

③食パンの4つの角を中に向かて折り込む。

ラップに包む

④ラップで1個ずつ包む。

レンジで温める

⑤閉じ口を下にして レンジ(500W)で1~2分加熱。

※加熱時間は、量に合わせて調整してくださいね。

あっという間に、「レンチン肉まん」の出来上がりです♪

肉まんパンにポン酢をつけて食べてみた♪

食パン肉まんを味見

どんな味かな?ポン酢をつけて食べてみました♪

すると、、、びっくり!まさに肉まんの味!

シュウマイから肉汁がでて旨い!

味はばっちりで肉まんでした♪

肉まんパンに何もつけずに食べてみた!

肉まんパン、何もつけずに食べてみました。

すると、パンで作ったと知っているだけに、「シュウマイと食パンの味」がしました(笑)

どうやら、レンチン肉まんパンは、ポン酢が決め手かもしれません。

ポン酢をつけることで、「肉まんっぽく」なるようです♪

食パンの肉マン

手のひらサイズの肉まんパン♪

豆皿にちょこんと乗せたら「より可愛く」なりますね。

シュウマイだけでなく、餃子でも美味しく作れますよ。

「レンジで5分!肉まんパン」

簡単なので、ぜひ作ってみてください♪

とってもおススメです^^

<合わせて読もう>
パン耳がたくさんでたら、これ作ってみてね♪

食パンの耳でおやつ作り♪

レンジで作る肉まん
最新情報をチェックしよう!